AirTagのストーカー悪用、注意点と対策

Japan PI >> ブログ >> ストーカー調査 >> 現在のページ
aittag

AirTagがストーカーや車両盗難に悪用されているというニュースが次々と報じられています。従来のGPSトラッカーやキーファインダーに比べ、小型化と電池寿命とコストの面で劇的に進化しているため、便利な反面、悪用される懸念も出ています。今回は、AirTagが悪用された場合の注意点とその対策を、探偵の目線で解説します。

同様の製品は以前からある

AirTagは、2021年4月にアップル社から発売されました。 これは、Bluetoothのキーファインダーで、「iPhoneを探す」(Find My iPhone)ネットワークを使用して、どこにあっても位置情報を報告できます。同様のコンセプトの商品としては、以下の商品があります。

AirTag

日本ではiPhoneシェアが50%以上で、探す機能は他の競合製品より図抜けている。不正利用検知機能もある。

Tile

キーファインダーの元祖。忘れ物防止タグとして知られている。Tile利用者は提携タクシー会社のネットワークを通じて探すが、「iPhoneを探す」のネットワークには及ばない。

Chipolo

Chipolo利用者のネットワークに依存する。日本でのシェアは小さいが、ヨーロッパで普及している。

Samsung Tag

Samsungのギャラクシーフォンのネットワークを利用。日本では未発売。AirTagに対抗して発売される。

GPSトラッカーとの比較

AirTag、Tile等のキーファインダーは、他の利用者のネットワークを利用しBluetoothで通信しているだけなので、GPS トラッカーより圧倒的に小型で、1年位電池寿命があり、安価です。キーファインダーは、他の利用者が近くにいたり、通りかかったりした時に位置情報を送信するシステムです。GPSトラッカーのようにリアルタイムに確実に位置情報を検知できるわけではありません。また、人通りのない場所では、位置検索が困難です。

一方、GPSトラッカーは、データ通信機能があり、リアルタイムに位置情報を送信できますが、データ通信に電力を消費するため、電池寿命に問題がります。巨大な電池を装着すれば、電池寿命を数ヶ月に伸ばすことはできますが、サイズが大きくなってしまいます。

日本では、他国に比べiPhoneのシェアが非常に高いので、「iPhoneを探す」ネットワークを利用できるAirTagは、紛失した物を探す機能としては非常に優れています。データ通信を利用するGPS トラーカーでは、AirTagのような小型な製品は作れません。手のひらサイズのGPSトラッカーの場合、電池寿命は数日です。それでも、AirTagの数倍以上の大きさです。

AirTagの悪用防止機能

AirTagには、悪用防止対策として、自分と一緒に移動している未知のAirTagがあると、iPhoneに警告が入るシステムがあります。これは、iOS 14.5以降 で作動します。未知のAirTagが、8~24時間の間一緒に移動すると、iPhoneの画面に警告が出たり、未知のAirTagのアラートが鳴ったりします。

なぜ、警告が出るまで、8〜24時間の間となっているかと言えば、長時間移動の公共交通機関では、紛失防止用にAirTagを使用している乗客が隣同士で移動することがあるからです。そのときにすぐに警告が入れば、乗客がパニックになります。ただし、実際には、同じ電車等で長距離移動している時に、他の乗客の悪意のないAirTagが反応してしまい、間違った警告が出ることもありえます。

また、iPhoneではなく、Android利用者の場合、Tracker Ditectアプリをインストールしてスキャンすれば、未知のAirTagを発見できます。ただし、自動的に常時スキャンしてくれるわけではなく、気になったときに手動でスキャンしないといけません。

TileやSamsung Tagの悪用防止対策

Tileでも、AirTagを見習って、2022年の前半に、悪用防止対策のScan and Secureシステムを出すことになっています。これは、iPhoneでもAndroidでも使用可能になります。

Samsung Tagでも、純正アプリで、未知のTagの検索 (Unknown Tag Search) 機能があります。iPhone用のアプリもリリースされています。

位置情報無承諾取得の取締

2021年8月にストーカー法が改正され、GPS などによる位置情報の無承諾取得が規制の対象となりました。ストーカーがAirTag等のキーファインダーを悪用した場合も、当然、処罰の対象となっています。(参考:ストーカー規制法が改正されました|警察庁Webサイト

不審なAirTagが見つかったら、警察に持ち込めば、製造番号等から所有者を判明させることが可能です。アップル社も、警察から製造番号の照会を受ければ、積極的に捜査協力すると言っています。(参照:What to do if you get an alert that an AirTag or Find My network accessory is with you|Apple Support

しかしながら、AirTagは、持ち物を削除する Remove & Reset 機能もあります。つまり、悪用者は、ストーキング用のAirTagを一定期間使用したのち、手元のアプリで、AirTagを削除することが可能です。そうすると、そのAirTagは、リセットされた状態となり、被害者に警告を出すことはなくなります。

逆に、従来からあるGPSトラッカーには、悪用防止のアプリなどは存在しません。不審なトラッカーがあるかどうかは、目視で確認するしかありません。ただし、リアルタイムGPSトラッカーの場合、データ通信が使用されており、発見された機材からストーカー犯の身元をたどりやすいという利点があります。

まとめ

AirTagを含むBluetoothのキーファインダーは、紛失防止の観点からは、非常に便利な商品です。一方で、GPSトラッカーとは比較にならないほど電池寿命が伸び、超小型化し、低コストであることから、ストーカーや車両盗難に悪用される懸念が拡大しました。そのため、各社とも、悪用防止対策のアプリを開発しています。

ストーカー加害者が、ギフトの中にキーファインダーを仕込んだり、車両への取り付けや、カバンの中に放り込んだりして、これらを悪用しやすい環境となりました。しかし、ストーカー法の強化や悪用対策アプリの整備も進んでいます。ストーカー側からすれば、安易に悪用すれば、処罰を受ける可能性が高いツールでもあります。

そういう意味で、情報を正しく把握し、万が一、被害にあった場合は、冷静に対応すべきです。

Japan PIでは、ストーカー被害や嫌がらせ行為などを特定する際に行われる自身を対象とした身辺調査も実施しています。そのような被害にお悩みの際はJapan PIまでお気軽にご相談ください。

検索

専門家による東京エリアでの調査が必要ですか?Japan PIにお任せください

上部へスクロール
Scroll to Top